この記事では、パーソナルクーラー「ここひえR6」についての詳細なレビューを写真付きでお届けします。
ここひえの口コミでは「涼しくない」との声もあるようです。
でも私がデスクのそばに置いて使用したところ、しっかりと涼しさを感じることができましたよ。
ここひえR6に興味がある人は、この記事を読んで詳細を確認してください。
すぐにここひえR6を体験したい人は、公式サイトで情報をチェックしてみてくださいね。
【最新モデル】ここひえR6を写真付きでレビュー!
ここひえR6の写真付きレビューをお届けします。
ここひえR6を開封と同梱物を確認!
届いた箱は、思ったよりも小さくて軽かったですね。
届いた箱を開封してみました。
箱を開けると、取扱説明書と電源アダプターが入っています。
取り出すと緩衝材に守られたここひえR6の登場です。
本体と付属品一覧を確認しましょう。
- ここひえR6本体
- 防カビ抗菌フィルター
- USB端子の電源アダプター
- スタートガイド(取扱説明書)
の4つです。
防カビ抗菌フィルターは、最初から本体内部にセットされていますよ。
ここひえR6の外観を紹介
ここひえR6の外観を確認していきましょう。
【前面】
【タンク側】
【後ろ側】
【フィルター側】
【天面】
天面は抗菌仕様になっています。
操作パネルは良く触れる部分なので、この仕様は嬉しいですね!
ここひえR6のサイズは「約 幅19cm×奥行17.5cm×高さ20㎝」です。
新生茶のペットボトルと、同じくらいの高さになります。
思ったよりもコンパクトですね。
本体の重さは「約1.5kg」になります。
取っ手も付いているので、持ち運びもしやすいですね。
ここひえR6のカラーは、以下の2種類です。
- ホワイト
- ブラック
ブラックカラーはここひえR6から登場したカラーになります。
洗練されたデザインで、カッコいいですね!
電源アダプターのコードは、本体に繋がっています。
コードの長さは約1.5mと、十分な長さがあります。
コードの途中にUSB端子があり、電源アダプターと接続して電源を取ります。
USB端子なので、モバイルバッテリーとして利用可能です。
アウトドアや車中泊にも使えますよ。
ここひえR6を実際に動かしました!
実際にここひえR6を使ってみましょう。
まずはタンクに水を入れます。
タンクは取り外しできます。
MAX線まで、水道水を入れてください。
注意点としては、タンクの蓋には隙間があります。
タンクを傾けたりすると、水がこぼれます。
水平にしてゆっくりと装着させてください。
USB端子を装着して、電源アダプターをコンセントにさします。
風量ボタンを押せば、「弱・中・強・自然風」の順に切り替わります。
「自然風」は、風の「強~弱」を段階的に変化させるモードです。
風量ボタンを約2秒ほど長押しで、電源が切れますよ。
【体験談】ここひえR6を使った感想をレポート
ここからここひえR6を実際に使った感想を紹介します。
感想①:ここひえR6は扇風機よりも涼しい
ここひえR6の涼しい範囲は、30cm~50cm以内が目安です。
それより離れると、ぶっちゃけ涼しくありません。
しかし、ここひえR6と扇風機の前に手をだして、風を感じるとしっかりと涼しさは感じました。
広範囲の涼しさは期待できませんが、
といった使い方をすると効果的ですね。
とくに枕元の近くにおいて使った場合、7月中はクーラー無しで寝れました!
感想②:湿度は上がるので換気が大切
ここひえR6を使い続けると、部屋の湿度が上がります。
これは冷風扇全般に言えることですね。
部屋を閉めきっていると、ジメジメして、蒸し暑く感じてしまいます。
窓を開けるなどして、換気をすることが大切です。
感想③:騒音値は弱で約39dB、強で約51dB
ここひえR6の運転音は、強モードだと気になりますね。
騒音値は以下のとおりでした。
公式サイトの発表では、
ですので、同じ騒音値が測れました。
ここひえR6は近くに置くことを前提にしています。
弱モードや中モードでは、気になりません。
でも強モードだと、それなりに音が大きく聞こえましたね。
ここひえR6を使った感想のまとめ
以前、私は4Lタンクを備えた大型の冷風扇を使用していました。
大型モデルは場所も取る上に、室内の湿度もかなり上げてしまい、正直なところ使い勝手が良くなかったのです。
大型モデルと比較すると、ここひえR6はコンパクトで、涼しさを必要とする特定の小さな範囲に効果的に対応できます。
40℃に迫る真夏の暑さでは、ここひえR6だけではキビシイでしょう。
そんな時はエアコンの設定温度を、例年よりも1℃~2℃高くして併用するといいですね。
工夫次第で、快適に過ごせると思います!
ここひえR6のフィルターのお手入れ方法
続いてフィルターのお手入れ方法を解説します。
防カビ抗菌フィルターを洗う
まずはここひえR6のフィルターカバーを外しましょう!
本体の背面に、フィルターカバーを外すボタンがあります。
ボタンを押すと、ツメ部分が外れるので、外側に開きます。
フィルターカバー部分もホコリが付いているので、掃除機などで吸い取ってください。
本体に防カビ抗菌フィルターがあるので、取り出してください。
ここひえR6を使った後だと、フィルターは濡れています。
- シンクの近く
- 洗い桶
など、水がたれても大丈夫なようにしておきましょう!
水洗いをしたら、本体に戻して完了です。
防カビ抗菌フィルターには、前後があります。
間違えないように注意してくださいね。
防カビ抗菌フィルターは定期的なメンテナンスが重要!
防カビ抗菌フィルターは、月に1回を目安に掃除してください。
また、ここひえR6を2日以上使わないときは、風量「強」にして12時間の空運転させましょう。
フィルターを乾燥させることで、カビの発生を抑えられますよ。
本体とタンクもお手入れする
本体と本体内部は、柔らかい布でふき取りましょう。
タンクは水洗いでOKです。
汚れが目立つ場合は、ボトルブラシなどでキレイにしてください。
また本体とタンクの接続部周辺は、水滴が残りやすいです。
定期的に水滴はふき取りましょう!
ここひえR6のデメリットは4つ
ここひえR6を使って感じたデメリットを紹介します。
1つずつ解説しますね。
デメリット①:吹き出し口が狭い
ここひえR6の吹き出し口が狭いです。
吹き出し口の隣には、防カビ抗菌フィルターが設置されています。
そのため範囲を広げられないのは、ある程度は仕方ないです。
ただ吹き出し口は狭いですが、十分な風量がありましたよ。
デメリット②:リモコンがあると便利
ここひえR6には、リモコンが付属していません。
直接本体の天面パネルから操作する必要がありますよ。
ただし使用時には通常、使用者の近くに設置されることが多いです。
そのため、ちょっと手を伸ばすだけで簡単に操作できます。
少し手を伸ばす必要がありますが、日常的な使用において大きな不便は感じられません。
デメリット③:リモコンがあると便利
ここひえR6には、リモコンが付属していません。
直接本体の天面パネルから操作する必要がありますよ。
ただし使用時には通常、使用者の近くに設置されることが多いです。
そのため、ちょっと手を伸ばすだけで簡単に操作できます。
少し手を伸ばす必要がありますが、日常的な使用において大きな不便は感じられません。
デメリット④:防カビ抗菌フィルターの価格が高い
防カビ抗菌フィルターは消耗品です。
フィルターの価格は「3,300円(税込)+送料990円(税込)」になります。
ランニングコストがそれなりにかかります。
カビが生えないように、
- フィルターの水洗い
- 空運転をして乾燥させる
など、メンテナンスが大切ですね。
ここひえR6の5つのメリットを紹介!
次に、ここひえR6のメリットを紹介します。
1つずつ深堀しますね。
メリット①:在宅ワークにちょうど良い
ここひえR6は、在宅ワーク中に最適です。
机のすぐそばに設置して、顔や首に向けると、涼しい風が心地よく吹きます。
デスク上での作業が快適になり、仕事がはかどりますね。
メリット②:電気代が安くて家計に優しい
ここひえR6はエアコンに比べて大幅に消費電力が低く、家計に優しいです。
例えば、首振り機能を使っても、消費電力はわずか約6Wです。
毎日8時間使用しても、1kWhあたり31円の電気代で計算すると、1日のコストは約1.5円になります。
ここひえR6をつけっぱなしでも、罪悪感を感じる必要もありませんね。
メリット③:コンパクトで持ち運びに便利
ここひえR6は軽量でわずか1.5kg、持ち運びがしやすい取っ手付きです。
さまざまな場所で使えるのが大きな魅力です。
たとえば、
- 寝室
- トイレ
- 洗面所
- キッチン
- ペットのスペース
など。
どこでもサクッと持ち運べるのが便利ですね。
メリット④:タンク口が広くて給水がしやすい
ここひえR6の水タンクの口径は、約2.5cmと広めです。
ペットボトルから水を注ぎやすく設計されています。
下の動画は、実際に水を入れているので参考にしてみてください。
空のペットボトルは水を入れて、冷蔵庫にしまっておけばOK。
水の補充もスムーズに行える点がここひえR6の大きな魅力の一つですね。
メリット⑤:USB端子だからアウトドアにも使える
ここひえR6はUSB端子を採用しています。
モバイルバッテリーから、電源を取れるんです。
これにより、
など、場所を選ばずに便利に使用可できます。
どこでも涼しさを楽しむことができる点が、ここひえR6の魅力ですね。
ここひえR6をおすすめしない人
以上のような人には、ここひえR6はおすすめできません。
ここひえR6は局所的な使い方になります。
部屋全体を冷やしたい場合は、エアコンを使いましょう。
ここひえR6をおすすめする人
上記のような人に、ここひえR6はおすすめします。
在宅ワークで同じ場所にいる時間が多い人には、恩恵がありますね。
また、エアコンの冷房で体調を崩しやすい方にも適しています。
エアコンの冷たい風が苦手な方が、就寝時に使用するのにちょうど良いでしょう。
ここひえR6によくある5つの疑問と回答
最後にここひえR6によくある5つの疑問と回答をまとめました。
- Q1:ここひえR6は水なしで使えますか?
- A
ここひえR6のタンクに水がない状態で運転すると、普通の扇風機の役割になります。
タンクに水がなくても、フィルターが濡れている状態なら、涼しい風は感じられますよ。
- Q2:ここひえR6はどのくらいの距離で使えばいいですか?
- A
ここひえR6は30cm~50cmの距離を置いて使うのが良いです。
この距離がより涼しさを感じられますよ。
- Q3:フィルターは洗えますか?
- A
はい、洗えます。
月に1回を目安にメンテナンスしてください。
- Q4:ここひえR6で涼しくする方法はありますか?
- A
フィルターを凍らせて使うと、通常に使うよりも涼しくなります。
方法は以下のとおりです。
冷却効果は長くないので、大きな期待はしないように。
- Q5:タンクに氷を入れるともっと涼しくなりますか?
- A
タンクに氷を入れたり、冷えた水を入れても、冷却機能は変わりません。
関連記事:ショップジャパン商品をもっとチェックする
ここひえR6以外のショップジャパンの商品記事をチェックする方は、下記のリンクから当ブログのトップページへ移動してください。