\Amazonタイムセールの会場はこちら >/
※本記事はプロモーションを含みます。

クッキングプロV2 2.4Lと3.2Lの違いは?どっちがおすすめか5項目で徹底解説!

クッキングプロ2.4Lと3.2Lの違いのアイキャッチ画像 クッキングプロ
早めがお得!母の日ギフト
  \ 楽天 早期特典は4/25~10時 /
  詳しい特集はこちら

2024年12月をもって、クッキングプロV2で販売されていた「2.4Lサイズ」の取り扱いが終了しました。

この記事では、クッキングプロV2 2.4Lモデルと3.2Lモデルの違いについて解説しています。

2.4Lモデルと3.2Lモデルのどちらが良いかを5項目から比較してまとめました。

結論からいうと、小人数の家族や予算を抑えたいなら2.4Lモデルがおすすめです。

大家族や料理の幅を広げたいなら3.2Lモデルを選びましょう!

どちらの電気圧力鍋が良いか迷ってしまう人は、この記事をチェックしてくださいね。

結論!一人や二人暮らしなら2.4Lモデルを、一度に作る料理が多いなら3.2Lモデルを選びましょう!

2.4Lモデルが
優れている点
3.2Lモデルが
優れている点
コンパクトサイズ容量が多い
価格が安い自動調理メニュー数が多い

2.4Lモデルと3.2Lモデルのどちらが良いかを5項目から比較して、表にまとめました。

2.4Lモデルはコンパクトな容量と手ごろな価格が魅力です。特に家族の人数が少ない家庭に適していますね。

一方、3.2Lモデルは大きな容量と自動調理メニュー数が特徴です。

多くの食材を同時に調理でき、料理のバリエーションを広げることができるため、料理好きの方にピッタリです。

クッキングプロV2 2.4Lモデルと3.2Lモデルを5項目で徹底比較!

2.4Lモデル3.2Lモデル
本体サイズ約 幅27.5cm
高さ28cm
奥行27.4cm
約 幅29.5cm
高さ29.7cm
奥行29.2cm
重さ約3.3kg約3.9kg
満水容量約2.4L約3.2L
調理容量約1.6L約2.1L
自動調理メニュー80種類100種類
カラーシルバーシルバーレッド
公式価格14,900円(税込)16,980円(税込)

クッキングプロV2 2.4Lモデルと3.2Lモデルの違いは、以下の5つです。

  • サイズと重さ
  • 満水容量と調理容量
  • 自動調理メニュー
  • カラー
  • 価格

1つずつ解説しますね。

比較①:本体サイズと重さ

2.4Lモデル3.2Lモデル
本体サイズ約 幅27.5cm
高さ28cm
奥行27.4cm
約 幅29.5cm
高さ29.7cm
奥行29.2cm
重さ約3.3kg約3.9kg

クッキングプロV2の3.2Lモデルは、2.4Lモデルよりもサイズが約2cm大きく、重さも500gほど増加しています。

この大きさと重さの違いは、容量が増えたことによるものです。

電気圧力鍋は使う場所を、一度決めれば定位置で使用することが多く、頻繁に移動させる必要はありません。

多少の大きさや重さは、日常使用においてはそれほど問題にならないでしょう。

重さに敏感な方や収納スペースが限られている場合は、よく確認してから選ぶといいですね。

比較②:満水容量と調理容量

2.4Lモデル3.2Lモデル
満水容量約2.4L約3.2L
調理容量約1.6L約2.1L

クッキングプロV2の2.4Lモデルはコンパクトタイプです。

3.5合までの白米を炊くことができるため、少人数の家庭にピッタリです。

一方、3.2Lモデルは大容量タイプになります。

最大5合までの白米を炊けるので、大家族や来客が多い家庭に適していますよ。

あとはあなたのライフスタイルや家族構成に合わせて、どちらのモデルを選ぶべきかを考えましょう!

比較③:自動調理メニュー数

2.4Lモデル3.2Lモデル
自動調理メニュー80種類100種類

クッキングプロV2 2.4Lモデルと3.2Lモデルでは、自動調理メニュー数が違います。

  • 2.4Lモデル:80種類のレシピ
  • 3.2Lモデル:100種類のレシピ

自動調理メニューの種類が多いほど、料理の幅が広がり、日々の食事の準備がより楽しくなります。

さまざまな料理を試したい、毎日の食事に新しいメニューを取り入れたい人には、3.2Lモデルが適していますね!

比較④:カラーの種類

2.4Lモデル3.2Lモデル
カラーシルバーシルバー
レッド(限定カラー)

クッキングプロV2の2.4Lモデルではシルバーカラーのみです。

一方3.2Lモデルでは、2種類のカラーを選べます。

  • シルバーカラー
  • 限定カラーのレッド

どちらのモデルもデザインは同じです。

ただし、レッドカラーは2024年6月現在では、

  • 新品:ヨドバシカメラ
  • 中古品:メルカリなどフリマサイト

でのみの取り扱いになります。レッドを選びたい場合は、これらの場所で探す必要がありますよ。

一般的にはシルバーが主流のカラーです。

比較⑤:価格

2.4Lモデル3.2Lモデル
公式価格14,900円(税込)16,980円(税込)

クッキングプロV2 2.4Lモデルと3.2Lモデルでは、約2,000円の差があります。

2.4Lモデルは少人数用として設計されており、価格もやや抑えられています。

予算を重視する人や小家族向けには、2.4Lモデルが最適ですね。

クッキングプロV2 2.4Lと3.2Lはそれぞれこんな人におすすめ!

ここからは、クッキングプロV2の2.4Lモデルと3.2Lモデルをおすすめする人について紹介します。

2.4Lモデルと3.2Lモデルで迷っている人は、参考にしてください。

少人数の家庭や価格を優先するなら2.4Lモデル!

  • 少人数の家庭
  • 一人暮らしの方
  • 少量調理を主に行う
  • 少しでも予算を抑えたい

2.4Lモデルは2~4人分を想定しているコンパクトモデルです。少人数の家庭や一人暮らしの方におすすめですね。

容量が小さい分、価格も約2,000円安くなっています。予算を重視する人や小家族向けには、2.4Lモデルが魅力的ですね。

家族が多い場合や料理の幅を増やすなら3.2Lモデル!

  • 家族の人数が多い家庭
  • 一度の多くの料理を作りたい
  • 自動調理メニューの多さを活用したい
  • 作れるレシピを増やして料理を楽しみたい

3.2Lモデルは2~6人分までを想定した大容量モデルになっています。特に三世代で一緒に暮らす家庭や、人数が多い家庭に最適ですね。

一度にたくさんの料理を準備でき、家族全員が一緒の食事を楽しめます。大人数での食事の準備にも対応できるため、忙しい日々の中でも効率的に料理をするのに役立ちますよ。

クッキングプロV2 2.4Lモデルと3.2Lモデルの違いについてまとめ

  • 2.4Lモデルは少人数向け
  • 3.2Lモデルは大家族向き
  • 2.4Lモデルは価格が約2,000円安い
  • 料理の幅を広げるなら3.2Lモデル

この記事では上記のような内容をお伝えしました。

クッキングプロV2は1台で9つの機能をもつ電気圧力鍋です。

2.4Lモデルは一人暮らしや小家族に適しており、基本的な調理機能が備わっているため、日常の料理に十分対応しています。

さらに価格も約2,000円安いので、予算を考慮する必要がある方にもおすすめです。

一方の3.2Lモデルは、大家族や一度に多量の料理を準備したい人や、多様な自動調理メニューを楽しみたい方にピッタリです。

より多くの食材を一度に調理でき、多彩なレシピを試せますよ。

またクッキングプロV2の口コミや評判は、下の記事でまとめてあります。

購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

>>【徹底調査】クッキングプロ V2の良い口コミや悪い評判を紹介!