この記事ではクッキングプロ V2の口コミや評判について紹介しています。
愛用者からは「サバの味噌煮が美味しくできた!」「調理中に他のことができて心に余裕ができた」と好評でした。
クッキングプロ V2の口コミを詳しく確認したい人は、この記事を読み進めてください。
すぐに利用したい人は、公式サイトなどをチェックしてみてくださいね。
クッキングプロ V2の悪い口コミや評判を2つ紹介
クッキングプロ V2の悪い口コミや評判を紹介します。
SNSやネット上の声を調べたところ、以下の声がありました。
クッキングプロ V2を購入する前に、チェックしておきましょう。
調理に時間がかかる
圧力何分とか書いてあるので、すぐに出来ると思いきや、余熱から始まり、圧力が抜けるまで待つ。いつ抜けたか分からず時間が経ってしまう。
引用元:ショップジャパンより
「調理に時間がかかる」という口コミがありました。
クッキングプロ V2は書かれている時間だけではなく、余熱や圧力が抜けるまでの時間も必要だからです
とくに圧力が完全に抜けるまで、待つ時間が長く感じてしまいます。
そのため調理中は、
など、他の作業をするといいですね。

また予約機能もあるので、上手く活用しましょう!
ピンの小さいパッキンが無くなった
とても気に入って使わせて頂いているのですが、蓋に裏についている、ピンの小さいパッキンが洗っているうちになくなっている事が2回目で、今回又蓋だけ購入か、新しいのを買うのか迷っています。
引用元:ショップジャパンより
「洗っているうちに、圧力表示ピンのパッキンが無くなった」という口コミがありました。
クッキングプロ V2の使用では、圧力表示ピンの手入れも重要です。
小さなパッキンが洗っている間に取れてしまうことがあるため、対策が必要です。
洗うときには下に洗い桶を置き、乾燥時は専用の収納ケースに保管しましょう。

パッキンが無くなるリスクを減らせますよ!
クッキングプロ V2の良い口コミや評判を5つ紹介します!
続いて、クッキングプロ V2の良い口コミや評判を紹介します。
SNSやネット上を徹底調査したところ、以下の声がありました。
一つひとつ紹介するので、確認してくださいね。
サバの味噌煮が柔らかく仕上がって美味しい!
クッキングプロ V2は最高80kPaの圧力値で、従来品よりもパワーアップしています。
そのため「しっとりと柔らかいサバの味噌煮が美味しくできた」と好評です。
夕食のおかずや晩酌の一品としても、美味しく味わえちゃいますね♪
子どもの面倒が見れるので買って良かった!
小学生の息子がいますが、お迎えに行かないといけなかったりで 夕飯準備中とかで煮込み中にガス止めてとか イヤだったのですが、クッキングプロなら電気なので そんなの気にすることなく、コンビニでもお迎えでも 行けるよーになりました。 買ってよかったです。
引用元:ショップジャパンより
クッキングプロ V2を使えば、子どもの面倒を見ながら料理ができます。
なぜならクッキングプロ V2は電気で動くので、ガスを使わずに安全に調理できるからです。
実際に「夕食の準備中でも、子どものお迎えに行けるようになった!」と喜ぶ声がありました。
調理の最中でも子どものお迎えや用事を済ませられます。

忙しいお父さんやお母さんには助かりますね!
大量の離乳食を作れて重宝しています
たくさんの具材を入れて一気に調理可能なので、あっという間に大量の離乳食作りが出来、重宝しています。
引用元:ショップジャパンより
クッキングプロ V2は大量の離乳食を作れます。
一度にたくさんの具材を入れて調理できるため、時間がかからず効率的です。
例えば、離乳食期の柔らかい野菜を作る際には、
を確認する必要があります。
クッキングプロ V2を使うと、普通に茹でるよりも早く多く作れるんです。
実際に「たくさんの具材を入れて一気に調理可能なので、あっという間に大量の離乳食作りができ、重宝しています」という口コミもあります。

忙しい家庭にとって、少しでもゆとりのある時間が増えるのは助かりますね♪
放置してる間に別の料理ができて便利
「放置している間に他の料理や作業ができる」という口コミがありました。
クッキングプロ V2は自動で調理してくれます。
その間に他の家事や料理を進められ、時間を有効に使えます。

家事の効率が上がり、忙しい日々も少し楽になりますね!
娘の誕生日にプレゼントしました
圧力鍋は以前より気になって欲しいと思っていたところ2台セットで半額…ちょうど娘の誕生日が近いし未だ子供に手が掛かるのでプレゼントしようと購入しました。
時短で更に美味しく出来上がる事に感動しています。
引用元:ショップジャパンより
クッキングプロ V2は、プレゼントとしても喜ばれます。
なぜなら、ほったらかしで美味しい料理が作れて、忙しい人にとって便利だからです。
特に子育て中の家庭には助かりますね。
実際に「子どもに手がかかる娘にプレゼントした」というご両親もいました。

誕生日や特別な日のプレゼントに、クッキングプロ V2はピッタリですね!
クッキングプロ V2の口コミや評判について私の考え
クッキングプロ V2の良い口コミや悪い評判を、以下の表にまとめました。
良い口コミや評判 | 悪い口コミや評判 |
---|---|
サバの味噌煮が柔らかく仕上がって美味しい! | 調理に時間がかかる |
子どもの面倒が見れるので買って良かった! | ピンの小さいパッキンが無くなった |
大量の離乳食を作れて重宝しています | |
放置してる間に別の料理ができて便利 | |
娘の誕生日にプレゼントしました |
実際の利用者からは「サバの味噌煮や豚の角煮が美味しくできた!」や「調理中に他の家事ができて便利!」との声が多いですね。
とくに子育て中の家庭から便利と好評でした。
一方で、調理に時間がかかるという声もあります。
全体として、使用者の多数がクッキングプロ V2の便利さに満足していましたよ。
他の口コミも確認したい場合は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
クッキングプロ V2の2つのデメリット
クッキングプロ V2のデメリットを2つ紹介します。
マグネットプラグの抜けやすさや、温め直しには圧力機能が搭載されていることに注意しましょう。
2つのデメリットについて、それぞれ解説していきますね。
デメリット①:マグネットプラグで抜けないように注意が必要
クッキングプロ V2の差し込み口は「マグネットプラグ」です。
調理中に圧力鍋を動かそうとすると、コードが何かに引っかかると抜けやすいので注意が必要です。
キッチンはモノが多いので、ふとした時にコードに触れてしまうことがあります。
クッキングプロ V2の周りには、物を置かないようにしないといけませんね。
デメリット②:温め直しモードには圧力機能が搭載されている
クッキングプロ V2の温め直しモードには、圧力機能が使われるので注意が必要です。
例えば、
を早めに作って、食べる前に温め直したい時がありますよね。
その際「温め直し」機能を使うと、余分に圧力がかかってしまいます。
これにより、具材が煮崩れしやすくなりますね。
料理を温めたいときは、
- 圧力をかけない「煮込みモード」を使う
- お皿に移して、レンジでチンする
などで温めると良いでしょう。
クッキングプロ V2を使う際には、この点に気をつけてください。
クッキングプロ V2の5つのメリット
続いて、クッキングプロ V2のメリットを紹介します。
メリットは以下の5つになります。
それぞれ詳しく解説しますね。
メリット①:コンパクトで大容量
クッキングプロ V2はコンパクトなのに、大容量なことが大きな魅力です。
一般的に容量が多いと、本体サイズも大きくなります。
しかしクッキングプロ V2は、コンパクトな設計で置き場所に困りません。
具体的なサイズは、以下のとおりです。
- 容量3.2L:約 幅29.5m×高さ29.7cm×奥行29.2cm
大きな料理を作りたいけど、場所を取りたくない場合にピッタリですね。
メリット②:難しい操作がいらない
クッキングプロ V2は、手順がシンプルな点が魅力です。
例えば、圧力鍋で作りたい料理「豚の角煮」の手順は、以下のとおりです。
- 材料をレシピ通りの大きさに切る
- 切った食材と調味料を圧力鍋に入れる
- クイックメニュー5番の豚の角煮を選びスタート
- 音が鳴ったら、調理完了
複雑な操作がいらないので、料理初心者にも安心して使えますね。
さらにレシピ本がついてくるため、料理が苦手な人にも使いやすいですね。
メリット③:火を使わないので安全性が高い
クッキングプロ V2は電気で動くため、火を使わずに調理ができます。
火事のリスクを減らし、安心して使えるんです。
とくに小さな子どもやペットがいる家庭では、安全面でとても助かりますね。
メリット④:料理のレパートリーが増える
クッキングプロ V2は、一台9役の機能を兼ね備えています。
例えば、
など。普段、面倒で作らない料理にも挑戦できます。
レパートリーを増やせ、栄養バランスにもこだわった料理を楽しめますよ。
メリット⑤:強制減圧ができる
クッキングプロ V2は、強制排気機能も備えています。
排気ボタンを押すことで、圧力を強制的に下げられるんです。
急いでいるときには、短時間で調理を終えることができますよ。
ただし強制減圧すると、熱い蒸気が噴出します。

周りに子どもやペット、貴重品がないことを確認して排気しましょう。
クッキングプロ V2をおすすめしない人
クッキングプロ V2は便利な圧力鍋ですが、以下のような人には向いてません。
クッキングプロ V2は確かに時短にはなります。
でも予熱や減圧の時間がかかるため、思ったほど早くはなりませんね。
ただ調理中は他の作業はできるので、時間の有効活用はできますよ。
クッキングプロ V2をおすすめする人
クッキングプロ V2は以下のような人におすすめです。
クッキングプロ V2は、一台でさまざまな料理を作れます。
調理中も他のことに集中できるので、家事を効率よく進められます。
とくに子育てをしている家庭には助かりますね。
クッキングプロ V2の基本情報
容量3.2L用 | |
---|---|
セット内容 | 本体(ふた、なべ)×1 電源コード×1 しゃもじ×1 計量カップ×1 お手入れ用ピン×1 取扱説明書×1 おまかせレシピ100×1 |
サイズ | 約 幅29.5cm 高さ29.7cm 奥行29.2cm |
重量 | 約 3.8kg |
満水容量 | 約 3.2L |
調理容量 | 約 2.1L |
消費電力 | 700W |
返品保証 | 39日間 |
保証期間 | 1年+2年 |
生産国 | 中国製 |
公式URL | 公式ショップ 「ショップジャパン」 |
クッキングプロ V2によくある5つの質問に回答
最後にクッキングプロ V2についてよくある5つの質問に回答します。
クッキングプロ V2の購入にまだ不安がある方は、チェックしてみてくださいね。
- Q1:クッキングプロ V2で揚げ物はできますか?
- A
クッキングプロ V2では揚げ物はNGです。
火災の原因になるのでやめましょう。
- Q2:クッキングプロ V2の電気代はいくらですか?
- A
クッキングプロ V2の消費電力は700Wになります。
仮に電気料金単価を31円/kWhとして計算し、1時間動作させたときの電気代は「約21.7円」になります。
- Q3:クッキングプロ V2の圧力が下がるまでの時間はどれくらいかかりますか?
- A
調理が終わって「ピー、ピー」と鳴ってから、減圧まで約20分ほど待ちましょう
急いでいるときは、強制減圧をするといいですよ。
- Q4:クッキングプロ V2で何人分作れますか?
- A
クッキングプロ V2が作れる人数は「2~6人分」になります。
- Q5:クッキングプロ V2はどこのメーカーですか?
- A
クッキングプロ V2のメーカーは、ショップジャパンです。
テレビショッピング「ショップジャパン」を運営しているのは、「株式会社オークローンマーケティング」になりますよ。
クッキングプロ V2についてまとめ
この記事では以下のような内容をお届けしました。
クッキングプロ V2は1台で9役の機能を搭載しており、さまざまな料理を作れます。
自動調理機能を活用することで、調理中に他の作業を進められます。

時間を有効に使えて、小さな子供がいる家庭にはイチ押しですね。
ショップジャパンの公式ショップなら「39日間の返品保証」が付いています。
気になる方は、以下のリンクからチェックしてみてくださいね。
関連記事:ショップジャパン商品をもっとチェックする
クッキングプロ V2以外のショップジャパンの商品記事をチェックする方は、下記のリンクから当ブログのトップページへ移動してください。